超簡単に作れる、子供が好きな「おにぎり」ネタ10選はこれ!

男の子と女の子が座っておにぎり食べている🍳弁当男
こんなおにぎりが食べたい!
  • 子供が喜ぶ
  • 簡単に作りたい
  • 大きすぎない
  • 冷めても旨い
  • ピクニックに喜ばれる
  • 1位は悪魔のおにぎり
  • 2位は定番のシャケおにぎり
  • 3位は塩昆布おかかおにぎり
  • 4位はツナマヨおにぎり
  • 5位は炊き込みわかめおにぎり
  • 6位は梅干しおにぎり
  • 7位はたらこおにぎり
  • 8位は明太子おにぎり
  • 9位は塩昆布おにぎり
  • 10位はゆかりのおにぎり

私は、朝ご飯に家族や子供におにぎりを頻繁に作ってます。

天気の良い休日には、ニトリで買った組み立て式テントとレジャーシートを自転車に積んで家族でピクニックです。

そんな時にもおにぎりは必須ですし、子どもはとっても喜びます!

外で食べるご飯は最高です!

いつも作っている、おにぎり1個の大きさは約80g〜90gくらい。少し小さめです。

そのくらいなら、小学生なら3個〜4個はペロリです。軽く1合は食べますね。

忙しい朝でも簡単にできて子供に人気な、おにぎりを選んでみました。

忙しい朝にパパッと作ってパパッと食べれる!

そして公園にも持っていける!おにぎりは愛情です。

どうでも良い、日常記録です。お時間があれば是非ご覧ください!

他には、冷凍惣菜の記事も書いてますのでご興味があればご覧ください!

1位はたぬきおにぎり(悪魔のおにぎり)

1位はたぬきおにぎり(悪魔のおにぎり)

おにぎり
たぬきおにぎり(悪魔のおにぎり)

1番人気は「悪魔のおにぎり」でーす🎊

炊き立てご飯に、揚げ玉、青のり、麺つゆを混ぜたおにぎり。

秘訣は揚げ玉は少なめで青のりはざっくり多めにして、そして麺つゆの量はご飯の色がつく程度がいい

配合は適当でいいんです、何が大さじ何倍とかでなく適当でいいんです、やればなんとなく分かってきますから。

揚げ玉・青のり・麺つゆは家に台所にあるのならそれでいい。あえて買う必要はないです。

冷めても旨いので天気のいい休日に家族でピクニックに持ってけば子供は喜ぶこと間違いない!

子供も大好きで私の分まで食べちゃいます笑

コンビニでも販売してましたが自宅で簡単に作れるので、我が家の定番おにぎりですよー


揚げ玉 青のり 麺つゆを適量混ぜるだけ 青のりは多めに入れます。

揚げ玉のコク、青のり、麺つゆの味が混ざって美味しさがマッチします。

麺つゆはご飯に色がつく程度で丁度いいけども麺ゆつの濃縮で変わるけど、少し濃いくらいがおにぎりにして食べると結構うまくいくんです。色が薄いと揚げ玉の味が強くなって油っけが気になります。

揚げ玉が時間が経ってもサクサクしてる 青のりの風味と麺つゆの出汁が合う。

子供も好きなようで、リクエストをいただきます。実際旨いよね

天かすのパック
この揚げ玉がおすすめ
青のりのパック
青のりはなんでも
麺つゆ
お好みの麺つゆでOK

2位はシャケおにぎり

2位は定番のシャケおにぎり、シャケのしょっぱさが人気の理由です。

おにぎり
シャケおにぎり

シャケは瓶詰めでなく朝からしっかりと焼いたシャケでおにぎり作ると旨いです。

おにぎりを握る際には手に塩を軽く振って握るとシャリにほんのり塩が効いてる。

定番のシャケおにぎり 焼きたての切りシャケをほぐして小骨取って 米に軽く塩してニギニギ

シャケに醤油を少し垂らしてから握ると美味しさクオリティが上がります。

朝からタンパク質も取れてお昼までのエネルギー充電は満タンに。

塩のお気に入りは石垣の塩!天然の塩で甘味と旨みがあり塩気もキツくなく、おにぎりにもいいし茹で卵・焼き魚にも美味しいです。

3位は塩昆布おかかおにぎり

3位は塩昆布おかかおにぎり、素朴で出汁の味がお気にいるのよう。

塩昆布自体に旨味があるので、炊き立てのご飯の余熱で塩昆布がしんなりとなって旨いです。

おにぎりを握る際には手に塩を軽く振って握るとシャリにほんのり塩が効いてて旨しです。

おにぎり
塩昆布おにぎり

おかかと塩昆布だけのもの 味付けは塩こん部長の塩気だけで十分旨し。

おかかおにぎり 塩昆布おにぎり 単体でも美味しいので合わせたら間違いない。

炊き立てのご飯の余熱で昆布がいい感じになります。

鰹ぶしのパック
かつおぶしはお好みで
塩昆布パック
これがおすすめの塩昆布

4位はツナマヨおにぎり

子供が好きな定番おにぎり、ツナとマヨネーズを混ぜて白米にて握るだけ。

ツナのしょっぱいのと、マヨの油のコッテリが好きなようです。

海苔を巻いて食べると相性抜群。タンパク質、脂質、糖質、ミネラルが摂れます。

お昼ご飯までの活動エネルギーが満たされます。

おにぎり
子どもの定番ロングセラー

シーチキンのオイルは捨てます。マヨネーズの脂が多いので、おにぎりにすると油で崩れます。

なのでシーチキンのオイルはできだけないほうが美味しく上手に握れます。

子どもはシーチキンのおにぎりと、たぬきおにぎりの好きなランキングでは順位がよく入れ替わります。気分でしょうね。今回は4位とのことです。

ツナマヨネーズ

5位は炊き込みわかめおにぎり

三島の炊き込みわかめ、塩とわかめの味がご飯に合う。塩気とわかめの旨みがさっぱりと食べれる。

炊き立てのご飯に混ぜ込むだけで簡単です。ご飯の蒸気でわかめがしんなりとなれば食べ頃、冷たいご飯で混ぜ込むとわかめが硬いままになってしまうので、必ず温かいご飯と混ぜ込みます。

ピクニックに持っていくと喜んで食べてます。大人も子どもも人気のおにぎり。

混ぜるだけで作るのが簡単

学校給食の味

塩気のあるわかめご飯ができる、炊き立てのご飯に混ぜるだけで完成。

おにぎりにしてもあっさりお米の味が際立ってくるので旨い。

暑い日に食欲がない日によさそうです、

炊き立てご飯にも、白米おにぎりの具でも混ぜ込んでも間違いない。

炊き込みわかめパック
三島の人気商品

6位は梅干しおにぎり

6位は梅干しおにぎり、食欲の落ちる夏には梅干しがいい。

梅干しは紀州産が粒が大きくて甘くて塩が効いていて酸っぱくておいしい。

チューブの梅干しでもいいけども、粒の梅干しがやはり味がいい。

夏の外出や、ピクニックにでも傷むことの心配がないので安心です。

おにぎり
夏のピクニックには、梅干しが安心

おにぎりは1個80gで梅干し1個使用します。お好みで海苔も巻きますね。

紀州産の梅干しが3個ある
やっぱり紀州産のが美味しい

7位はたらこおにぎり

7位はたらこおにぎり、焼きたらこのコクとしょっぱさが人気。

子どもが一口食べると「うまっ」って言いますよ笑

たらこは生よりもグリルで軽く焼いたほうが旨みが濃縮されてうまいし、劣化しないです。

ご飯が温かいので生のたらこでは時間が経つと風味が変わるので、焼いたたらこが使いやすい。

焼きすぎると美味しくないので8割方焼くイメージですね。

おにぎり
たらこの濃厚がうまい

グリルで焼くと美味しいです。弱火で両面7分位です。

たらこをグリルで焼いている
グリルで7割かた焼くと美味しい

プチプチのたらこと皮も一緒に握り込みます。しょっぱく濃厚です。

お皿に焼きたらこの切れ端
多めに入れると美味しい

8位は明太子おにぎり

8位は明太子おにぎり、焼きたらこと同じように明太子もグリルで焼いておきます。

明太子のピリッと辛いのが食欲が進むようです。辛味があってもおにぎりの明太子なら食べますね。

大人はこちらの方が好みかもしれませんね。

おにぎり
のりを巻いてもいい

少しの辛味があるので旨みが引き立ちます。

さらの中に明太子の切れ端
焼くと旨みが濃縮される

9位は塩昆布おにぎり

9位は塩昆布おにぎりは超簡単、塩こん部長を中に詰めるだけ。

時間が経つとそ塩昆布がしんなりとなり、食べる頃には旨みがご飯に溶け出しています。

おかかとか混ぜれば尚美味しいですが、これでも昆布の旨みが最高です。

おにぎりの具と条件はしょっぱいことです。なので塩昆布は旨みと塩気が取れる完全食品かも。

塩昆布パック
これがおすすめの塩昆布

10位はゆかりのおにぎり

10位はゆかりのおにぎりは、炊き込みわかめの「三島食品株式会社」の同期

塩気と酸味がほどよく何もない時はこちらを利用している

原材料の赤シソの在来種は取れなくなって三島食品株式会社が

新たに風味を再現した赤シソの栽培をしていて今と昔と

変わらない味と風味が味わえている

おにぎり
三島のふりかけは安く使えます

子どものおにぎりの大きさは80g程度にしています。そのくらいが食べやすい大きさかなと思います。

ご飯が80gにゆかりが小さじ1/2杯位の目安でちょうどいいですね。しそは中国・日本の原材料のようです。

ゆかりにパック
しその酸っぱいしょっぱいが美味しい

この具も間違いなく旨い

他に子供に人気の具は台所に常備してあるもので簡単にできますね。

手をかけずにも、愛情はかけられます。

五色の花むすび

五色の花むすび

一袋で1合分作れる万能品  赤かぶ・青菜・青じそ・にんじん・しば漬けでご飯に合う。

炊き立てご飯にふりかけて、塩気が爽やかな風味で食欲が上がります。

圏外 バター醤油おにぎり

炊き立てご飯にバターと醤油を混ぜて握ったもの バター醤油ご飯美味しい

握ると柔らかいので海苔を巻いて食べた 醤油が少し足りなかったようだった

まとめ

おにぎりが3個としば漬けがある
日本人のソウルフード

朝の忙しい時間でも簡単に作れて、子供たちが大好きなおにぎりのレシピを10選紹介しました。

1位は炊き立てのご飯に揚げ玉、青のり、麺つゆを混ぜた”悪魔のおにぎり”は、我が家のロングセラーで

おすすめです。

その他にも、シャケおにぎりや塩昆布おかかおにぎり、ツナマヨおにぎりなど、バラエティ豊かなおにぎりをランキング形式でご紹介しました。

家にある材料で手軽に作れ、冷めても美味しく、ピクニックにも最適です

他にはこんなおにぎりもよさそうです。

  • 味噌焼きおにぎり(前回不評)
  • ごはんですよおにぎり
  • 塩銀シャリおにぎり
  • スパムおにぎり

是非今度作ってみてくださいね。おにぎりを沢山握って水筒にお茶を入れて緑の多い公園にピクニックなんていいですよ!

最後までお読みいただきありがとうございました!

当メディア管理人
弁当男
ユタカ

当メディア管理人のユタカです
東京都内在住の40歳代
●国家資格
調理師免許:平成13年2月2日
・ファイナンシャル・プランニング技能士3級(FP3級):令和3年9月
●民間資格
神社検定3級:平成25年6月2日
ネットで購入した冷凍惣菜を食べてはレポしてます。
男弁当を作りInstagramとTwitterにて日々投稿してます。
料理は作るの好き、食べてもらうのも好き、冷凍惣菜食べるのも好きなんです。

🍳弁当男映えない弁当フォローする
🍳弁当男
🍳弁当男映えない弁当フォローする
ユタカ冷凍惣菜紹介ブログ

コメント