低糖質の冷凍弁当宅配サービス「ナッシュ」以前はYouTuberやインフルエンサーがこぞって紹介していたのでご存知の方も多いのではないでしょうか?ナッシュとは?まとめるとこの5点です。
- ナッシュ株式会社は、糖質90%オフの食事・スイーツを提供する宅配サービス『nosh(ナッシュ)』
- 60品以上のメニューはすべて管理栄養士が監修し、自社シェフの健康的で美味しい食事を提供
- 自社工場で手作りされたメニューは急速で美味しさと栄養を落とさず自宅まで届ける
- 糖質と塩分を制限し、タンパク質を豊富に含んだ食事は、ダイエットや筋力アップ、塩分制限など、さまざまなニーズ向いている
- ナッシュは、"社会全体を健康に"というミッションのもと、生活習慣病の改善する冷凍宅配サービス
でも、実際には食べたこたがなく美味しいのかまずいのかはネットの口コミでしか分からないです。
なので今回は実際に食べてみての感想です。6食を選んで届いてので実食します、メニューは70品以上あり、1食ずつ好きなものが選べます。
5月の新メニューさわらの黒酢ソースをいただきました!
宅食ナッシュとは

設立2016年6月とまだ若いベンチャー企業のようです、代表取締役社長の田中 智也氏は30代のようです。SNSなど通じた宣伝により20代〜40代の男女問わずに人気のある宅配サービスです。
包装や容器は紙製で環境に配慮され、デザインもオシャレなのも20代〜40代に人気の要因でしょうね。
ナッシュのミッションは、"社会全体を健康に"
メタボリックシンドローム、高血圧など現代の生活習慣病を改善するため、糖質30g以下で塩分2.5g以下の健康的なお弁当の製造・販売をしています。日々の食事の大切にしていきたい、そして忙しく健康的な食事の準備ができない家庭に食事の提供を通して現代の生活習慣病の解決を目指す取り組みのもと低糖質な冷凍宅配サービスを提供しています。
ナッシュの人気メニューは?

ナッシュの人気メニュー1位はチリハンバーグステーキ
今回実食して美味しかったサワラの黒酢ソースは新メニューなので今後ランキング入りに期待!
1週間に1回、2週間に1回、2週間に1回で6食、8食、10食で選びます。
お好みで1食ずつ選びますが、選ぶのができない場合は自動スタッフ厳選厳選の人気メニューがあります。
6食プランは
- チリハンバーグステーキ
- にんにくの醤油唐揚げ
- クリームコロッケグラタン
- ハンバーグと野菜デミ
- 焼き鳥の柚子胡椒
- やみつき塩から揚げ
8食プランは+フライドフィッシュと焼き餃子
10食プランは更に+鶏肉の照り焼きと四川風エビのピリ辛
さわらの黒酢ソース実食レポ

黒酢の風味が豊で思っていたよりも、さわらがBICで食べ応え満足!さわらはタンパクで身がしっかりしてます、付け合わせの豆と玉ねぎを黒酢ソースと絡めて絶妙な味わいです。
味がしっかりしてるので自然とごはんが欲しくなります。和食のようなのでパンよりはごはんがおすすめ。
副菜の揚げなすとろとろ、小松菜とツナのおひたしは新鮮水々しい、蓮根はシャキシャキで少しピリッと。ナッシュはまずいって言われることもあるけど、そんのことないですよって言います。
わわらの黒酢ソース
写真では少なく見えるかもしれません、容器が深いのでそのように見えるのでしょうか。その代わりに汁漏れがないので安心です。容器は紙素材なので環境にもゴミ出しにも親切設計です。
他の企業も冷凍惣菜の宅配サービスを提供してますが、ナッシュはデザイン性がよいので、配送先を自宅でなく会社宛てにすることができればオフィスでの昼食で利用しても評判が良さそうです。
ナッシュは肉料理メニューが多く人気ですが魚メニューも良さそうですよ。

- 内容量:180g
- 賞味期限2024年5.18
- エネルギー297kcal
- たんぱく質18.5g
- 脂質13g
- 炭水化物25.9g
- 糖質21.9g
- 食塩相当量2g
さわらの黒酢ソース玉ねぎ甘酢あん
ソースをたっぷり絡めてよく合います。スイートチリソースが入っているようで酸味が引き立ちます、ミックスビーンズが濃厚で全体にあいますしオシャレ。味付け濃いめでごはんが欲しくなりますね1食あたり297kcalでごはんプラスしても600kcal〜700kcal程度で抑えれるなら許容範囲。

揚げなすのゴマだれ
揚げなすは甘くてとろとろです、冷凍惣菜は他の企業も食べてますが、揚げなすが甘くてとろとろ出ないことも多いです。ナッシュのは良いですね。

青梗菜の旨塩
新鮮で水々しい青梗菜とツナのお浸しです、ナッシュは冷凍技術がいいので旬の時期にとれた新鮮な野菜を急速冷凍でおいしさも逃げていないのでしょうか、とても状態が良いです。

レンコンのザクザク醤油
シャキシャキのレンコン、少しピリっとします。醤油と鶏がらスープの味付けでさっぱりしています。
ナッシュは洋食のイメージがありますがフォークでなくお箸のほうが食べやすいですね。

容器は紙素材なので捨てるのは丸めたりできるので、かさばらないのでゴミ捨てが簡単です。
紙素材なので洗うと劣化しますので再利用には向かないです。

ナッシュはオシャレ?

ナッシュ株式会社は、女優・モデルの池田エライザさんを起用した新TVCMを2022年4月10日から関東エリアで放映開始しました。同CMのメイキング映像とインタビューも公式YouTubeチャンネルでは池田エライザさんが「nosh」で食べたいメニューについても語っています。
「nosh(ナッシュ)」は、手軽に栄養管理ができる冷凍宅食サービスを提供しています。新TVCMでは、池田エライザさんが自宅で「nosh」のお弁当を楽しむ様子を描いています。彼女が電子レンジで温め、美味しそうに食べる姿からは、新しい食事のスタイルのようですね。
ナッシュは、「食事」を通じて社会問題を解決し、豊かな暮らしサポートしています。生活習慣病は日々の食生活の見直しから改善もできるでしょうね。
お得な購入方法

誰かに紹介されると5,000円分の割引がつきます。紹介されて初回購入では2,000円OFFクーポンが使えて3回目購入から3,000円OFFクーポンが使えます。また、紹介者には3,000円OFFクーポンが付きます。
お好きな方法でお友達に紹介
メール、Facebook、Twitter、LINEのいずれかの紹介ボタンをクリックします。そして、指定のURLをお友達にシェアします。
指定のURLからナッシュを購入
お友達がシェアしたURLからナッシュを購入します。初回購入時には2,000円OFF、3回目の購入時には3,000円OFFが適用されます。どのプランでも割引は適用されます。
紹介者3,000円クーポンを1枚もらえる
でもこれは、誰かに紹介してもらわない利用できないデメリットがありますね。なので家族同士や友達同士でシェアしたら良いんじゃないのでしょうか。
nosh clubで安くなる
ナッシュは継続して購入いていくと1食あたり599円(税込)→499円(税込)が18回購入以降で永遠適用されます。
他は公式サイトでは初回300円OFFのようです。
Twitterでは6月30日まで限定のイベント
この記事のまとめ

- ナッシュは"社会全体を健康に"というミッションを持っている
- 自社のシェフと管理栄養士が開発した健康的で美味しいメニューを提供している
- 全てのメニューは糖質30g以下、塩分2.5g以下に設定されている
- 自社工場で手作りされたメニューは急速冷凍で美味しさと栄養保っている
- 糖質と塩分を制限し、タンパク質を豊富に含んだ食事は、ダイエットや筋力アップ、塩分制限など健康サポートに役立つ
- 新メニューのさわらの黒酢ソースは韓国産のさわらを使用し、黒酢の風味が豊かである
- ナッシュは紹介制度があり、紹介されると5,000円分の割引がつく
- 継続して購入すると1食あたりの価格が下がるなど、お得な購入方法もある
ナッシュは"社会全体を健康に"というミッションのもと、生活習慣病の改善を目指しています。
ナッシュは自社のシェフと管理栄養士が開発した健康的で美味しいメニューを提供。全てのメニューは糖質30g以下、塩分2.5g以下に設定されており、糖質と塩分の管理が手軽に行えます。
自社工場で手作りされたメニューは急速冷凍で美味しさと栄養を落とさず自宅など配送で忙しい現代人には助かるサービスです。
糖質と塩分を制限し、タンパク質を豊富に含んだ食事は、ダイエットや筋力アップ、塩分制限など健康サポートに役立ちます。
今回は、新メニューのさわらの黒酢ソースを試食しました。さわらは韓国産で、黒酢の風味が豊かで、さわらのしっかりした身と豆と玉ねぎを黒酢ソースと絡めて食べると絶妙な味わいでした
ナッシュは紹介制度があり、紹介されると5,000円分の割引がつきます。さらに、継続して購入すると1食あたりの価格が下がるなど、お得な購入方法もあります。ナッシュの美味しさをぜひ試してみてください!
コメント