アジの柚庵焼きとアジの幽庵焼きは、微妙に違うようです。今回のアジの柚庵焼きは冷凍惣菜のワタミの宅食ダイレクトで電子レンジ調理で食べましが、焼き魚感はなくしっとりとしていましたね。
アジの柚庵焼きは柚子の風味は感じました、また小松菜と人参のトロミ餡もあるのでアジはパリパリ感ではなく、しっとり。
若干青魚の匂いが残っていたので苦手な方は避けたい献立かもしれませんね。
アジの柚庵焼きとアジの幽庵焼きは、微妙に違うよう
アジの柚庵焼きと幽庵焼きは、どちらも美味しい日本の料理ですが、違いがあるようです。
「柚庵焼き」は、アジの魚を柚子味噌(柚子と味噌を混ぜたもの)で味付けして焼いた料理です。
柚子は、香りと酸味がアジの脂とよく合って、とても美味しいくなります。
「幽庵焼き」は、アジの魚を塩で味付けしてから焼き、その後に味噌(幽庵味噌)を塗って、もう一度焼きます。
味噌に砂糖と酒、そしてだしを加えたもので、甘さとコクがあります。
柚庵焼きは柚の香りと酸味が特徴で、幽庵焼きは甘さとコクが特徴の料理のようです。
ワタミの宅食ダイレクト”鯵の柚庵焼き”実食レビュー

いつでも五菜(アジの柚庵焼き)300kcal
- 主菜 アジの柚庵焼き
- 副菜 麻婆ナス
- 副菜 キャベツとツナの炒め物
- 副菜 大豆もやしとぜんまいのナムル
- 副菜 ひじきの炒り煮
個人的な評価 | 5段階評価 |
満足度 | ★★★★★ |
食べ応え | ★★★★☆ |

アジの身はふっくらしている。骨抜きされているので安心。
青魚の匂いが皮目あたりに気になるので、苦手な人はこの献立を外した方がいいですね。

小松菜、人参のとろみ餡が美味しかった、茄子は副菜の麻婆ナスのが転がっていた。

挽肉とろみ餡の麻婆ナス、辛みはない。
ナスに味が染み込んでいない、揚げなすに麻婆餡が乗っかっている。

おかずになる味付けな、キャベツ炒めです。

豆もやしがシャキシャキで全体的にも塩気があり、好きな味でした。

味が染み込んでいるので、ご飯と一緒が美味しい。
ひじき煮には、大豆の水煮を入れて欲しかった。
価格改定後はどうなる?
2023年8月30日(火)より価格改定されますので「お試し割」も値上がりの可能性もありますね。
詳しくはこの記事にてご確認ください、新しい情報が入りましたら随時追加してます。
他にも実食まとめ
今回の”いつでも五菜”の実食レポは都度購入しましたので1食あたり570円(税込)〜となっています。
”いつでも五菜”お試し割では1食あたり490円(税込)〜なので、10食分になると800円差になり、送料分がお得になるので、お試し割も利用しやすいですね。
Amazonと公式サイトではどちらがお得か?
購入方法は、ワタミの宅食ダイレクト公式サイトやAmazonなどで出来ますが、どちらがお得かは、やはり公式サイトでしたので参考に記事でまとめています。
まとめ
ワタミの宅食ダイレクト「鯵の柚庵焼き」を試しました。魚は柔らかくて、柚子の香りがしました。
青魚の匂いが若干あるので、魚が苦手な人は気をつけてください。サイドメニューには色々な野菜の料理があって、全部美味しかったです。
8月30日から価格改定されますと1食あたり10円~23円の値上げを予定ですがお得な購入方法もありますので参考にして下さい。
ワタミの宅食のウェブサイトやAmazonで買うことができますが、、ワタミの宅食ダイレクト公式サイトの方がお得な割引などが利用できますよ。
コメント