冷凍食品は単品の商品が多いですよね、よく見かけて買っているのはチャーハン、唐揚げ、餃子や
コロッケなどの単品おかずやお弁当に入れたりするおかずになりやすいです、コンビニなどでも
プライベートブランド(コンビニPB)も品質が良いですね。ラーメンは袋を開けて水も入れずに鍋に入れてコンロに火をかけたら食べれる。とてもおいしい。
それらの一般的な冷凍食品と「ニチレイフーズダイレクト」の冷凍のお惣菜セットが大きく違う点
なにかお分かりでしょうか?そうです1食分のおかずがセットになっているんですね。
主菜と副菜のセットです。例えは主菜でカツ煮があり副菜に野菜の炊き合わせ・ほうれん草のおひたしが入っていてバランスの良い献立になっていて、管理栄養士にてカロリーなのど栄養成分が計算されるので食事のサポートになります
惣菜のプレートであとはお好みのお米の量やお味噌汁などを用意したら一汁三菜ができるというものです。
今回はお試しで4食セットを食べてみまして、おいしかったかどうかと、栄養成分表などあります。
食事は基本ですが、健康の基本は運動や睡眠など総合的にする必要がありますので、
今回の惣菜セットで解決できるものではないですが、健康をサポートするという意味合いで理解していただけますようお願いいたします。
ニチレイの気くばり御膳のお試しセット実食まとめ・特徴と口コミも紹介
それでは40歳代後半の管理人ユタカが「気くばり御膳のお試し4食セット」の食べた感想です。
それぞれの献立にジャンプします!
1【鶏肉の照り焼き風セット】

鶏肉の照り焼き風セットは主菜1品の副菜が4品
個人的な評価 | 5段階評価 |
満足度 | ★★★☆☆ |
食べ応え | ★★★☆☆ |

鶏肉の照り焼き風

主菜・副菜別に一言コメントしています。
個人的感想ですのでご了承ください。


良かったこと
- 甘いタレの照り焼き風味で鶏肉柔らかい
気になったこと
- 甘味あるも鶏肉のうまみ濃厚さが足りない
野菜とビーフンの和え物

良かったこと
- 主菜の鶏肉との食べ合わせが良い
気になったこと
- 味が薄いので単品では食べにくい
きんぴらごぼう

良かったこと
- 醤油風味の味が染みていておいしい
気になったこと
- シャキシャキでなくやわらかい食感
なすの和えもの

良かったこと
- トロトロでなすの甘さでおいしい
気になったこと
- ないですね
キャベツ・ポテトサラダ

良かったこと
- 具材に野菜が多めでマヨも少ないのでいい
気になったこと
- 酸味が強めに感じる
2【赤魚の煮付け風とおかず4種】

カロリー控えめですが、赤魚がぷりぷり肉で出汁がまたいい!
赤魚はアラスカメヌケ(アメリカ)というメバル科メバル属の魚。
別名アカウオ(赤魚)宮城県から北海道の太平洋側、オホーツク海、ベーリング海、
カリフォルニア南部に生息して味噌つけ・塩焼き・西京付け・煮付けなどなど
なんでもおいしく食べれるいいお魚。主成分はタンパク質、脂質にはIPA(EPA)やDHA
ビタミンB12やDが多く含まれてます。
個人的な評価 | 5段階評価 |
満足度 | ★★★★★ |
食べ応え | ★★★★☆ |

赤魚の煮付け風

普段は外食などが多いと煮魚のおかずを食べれるのは貴重ですよね。


良かったこと
- ぷりぷりで甘味・旨いがぎっしり、和風だしが旨み引き立つ
気になったこと
- ないと思います
たけのこ(赤魚の煮付け風の付け合わせ)

良かったこと
- やわらかくて出汁が中までジュワ
気になったこと
- 小さい筍でしたね
ほうれん草(赤魚の煮付け風の付け合わせ)

良かったこと
- 煮汁がしみしみの新鮮なほうれん草が嬉しい
気になったこと
- ないと思いますね
切り干し大根の煮物

良かったこと
- パリパリと食感がおいしい、和風味がいい感じ♩
気になったこと
- これもないと思いました
炊き合わせ

良かったこと
- にんじんは甘みがある
- かぼちゃはホクホク感ある
- 大根は醤油だしがしみている
気になったこと
- にんじんの香が残っている
- かぼちゃは甘味が薄かった
- 大根は少し辛みがあるかな
きんぴらごぼう

良かったこと
- しんなりやわらかい、醤油味がしっかりある
気になったこと
- ピッりとする辛みが少ない
キャベツのおかか和え

良かったこと
- おかかとキャベツの醤油味がやさしい
気になったこと
- ないですね
3【デミグラスソースハンバーグとおかず4種】
やはりハンバーグは満足度は高くなる。副菜に野菜もとれてカロリー控え目で安心して
おいしく食べれるのがよかった。

ハンバーグは少しだけは外食気分が味わえましたね
個人的な評価 | 5段階評価 |
満足度 | ★★★★☆ |
食べ応え | ★★★☆☆ |

ハンバーグデミグラスソースがけ

ハンバーグは国内製造です。


良かったこと
- 肉汁たっぶりのしっかりとしたハンバーグと優しいデミグラスソース
気になったこと
- ハンバーグが少し小さいかなあ
ブロッコリー

良かったこと
- もちろん普通のブロッコリーでした
気になったこと
- 当たり前ですが素材のみの味でした
オムレツのトマトソースがけ

良かったこと
- トマトの味が生きているソースがおいしい
気になったこと
- オムレツは薄味でした
マッシュポテト

良かったこと
- ほんのりバター風味で軽い感触
気になったこと
- 少しパサつくな
ほうれん草とコーンのソテー

良かったこと
- ほうれん草の甘みと旨みがある
気になったこと
- 味が薄いと感じた
4【カツの卵とじ風とおかず3種】
カツの卵とじは3切れ入っていて付け合わせの玉ねぎも甘くておいしい。
1食でわずか255kcalしかないのに食べた満足感は高い。
お試しセット4食セットの中では1番よかった。

おいしかったのでリピート確定です
個人的な評価 | 5段階評価 |
満足度 | ★★★★☆ |
食べ応え | ★★★★☆ |

カツの卵とじ風

卵庵がかかった味の染みたカツ煮が3切れと甘い玉ねぎが抜群

食欲をそそられます。

良かったこと
- 出汁が染みたカツが柔く旨み・甘味がある
気になったこと
- 3切れでなく5切れあると嬉しい
ほうれん草のおひたし

良かったこと
- だし汁に浸されてる
気になったこと
- ないです
炊き合わせ

良かったこと
- 根菜の中まで味が染みている
気になったこと
- ないです
里芋

良かったこと
- お芋のねっとりと旨みがいい
気になったこと
- ないです
かぼちゃ

良かったこと
- 冷凍解凍でもホクホクしている
気になったこと
- 甘味が少ないな
若竹煮

良かったこと
- 和風だしが染みててシャキシャキしている
気になったこと
- 量が少ないんです
【参考】容器の大きさ
お試しでは4食セットで届きまうので大きさの参考です。
今回はピロー包装でしたのでフタ付きトレーよりは若干小さい



気くばり御膳を利用した人の口コミ紹介
SNSで調べた限りでは悪い口コミはあまりないです。
健康サポート食として利用するのはいいですが、量がものたらないというのはニチレイの商品に
限らず他企業(例えばワタミの宅食ダイレクト)の商品もカロリー計算されているので少なめに感じますね。
良い口コミはおいしい・クオリティが高くリピートしたくなるということでした。
実際の口コミはこちらです。
悪い口コミ

野菜は解凍したら食感がなくなることもあるんです。

1食で800円が割高に感じるもそれだけの価値はあります。

カロリー計算されているので、多く食べたい人には向かないですね。
良い口コミ

カツ煮風はいちばん美味しかった。意外にヘルシーで満足感あったです。

品目が多く取れてカロリー抑えられてます。自分では作れません。

デミグラスソースハンバーグは肉感がありますよ。
改めてニチレイの気くばり御膳の特徴4点
✔️ ①和洋中のメニューを1食あたり300kcal以下
カロリー計算が徹底されているので、カロリーを気にしてる人もおいしくいただけます。
✔️ ②塩分を1日の目標量の1/3以下にコントロール
全てを薄味にしないで出汁や旨みを活かして味にメリハリがあるのが食べても実感できます。
✔️ ③冷凍食品ニチレイの技術で出来立てのおいしさが自宅に届く
ニチレイ冷凍技術・急速冷凍した惣菜が冷凍で自宅に届きます。
✔️ ④人気商品などに野菜100g以上使用
緑黄色野菜、根菜、豆類など複数の野菜をバランスよく使用してます。活かして味にメリハリがあるのが食べても実感できます。
お試しセットは他にも選べます
お試しがコース用途に合わせて使い分けもできます。例えば、塩分を控えるお試し4食セット
糖質を抑えたいお試し4食セット、タンパク質を取れるお試しセットなど数種類あり、いつでも
24時間受付しています。配達は佐川急便かヤマト運輸で自宅等に届けてくれます。
クール便なので置き配はできず不在の場合は再配達になりますので、都合の合う指定日配達にが便利かと思います。
目的別にコースがあり自分のスタイルに合うのを見つけてみてはどうでしょうか。
【参考】冷凍食品の利用状況”実態調査

冷凍食品は美味しくて・使い勝手がよく若い男性・女性に幅広く支持されていますね。
ほか料理が面倒な方・在宅勤務の方の食事としても利用されています。
ここ数年のライフスタイルの変化により冷凍食品を利用頻度が増えている傾向があります。
男女とも平均週2回ほど利用しています。
男性は若い年代の利用が多く、女性は若い年代ほど利用して全年代の約8割利用傾向でした。
理由は在宅勤務が増えたり料理担当が男女問わずになってるのと冷凍食品が「おいしくなった」
というのが利用のポイントのようです。
また日頃からお弁当を作っている人は、お弁当を作らない人よりも冷凍食品を多く利用しています。
「一般社団法人日本冷凍食品協会」によりますと令和3年時の”冷凍食品利用状況”実態調査結果を抜粋。
◎ 冷凍食品を使わない人がかなり減少し、冷凍食品の新規利用者が増加。
◎ 冷凍食品の利用頻度は「増えた」が男女とも 3 割近くで、「減った」を大幅に上回る。
◎ 冷凍食品の魅力は「おいしい」と回答する人は男女とも 6 割前後で、年々増加。全国の 25 歳以上の男女 1250 人※に聞く。
※調査対象:冷凍食品を「月 1 回以上」利用している 25 歳以上の男女各 625 人
引用元一般社団法人日本冷凍食品協会
◎ コロナ禍以前と比較して、女性の約 4 割が「買い物に行く回数」が”減った“と回答し、過
半数は「買い置きができる食品の購入」が“増えた”と回答。
◎ 内食は“増えた”が多く、外食は”減った“が多数派。
◎ コロナ禍の昼食の準備や利用するもので増加したものは男女とも 3 人に 1 人が「冷凍食品」。全国の 25 歳以上の男女 1250 人※に聞く。
※調査対象:冷凍食品を「月 1 回以上」利用している 25 歳以上の男女各 625 人
引用元一般社団法人日本冷凍食品協会
◎ 有職者の在宅勤務率は女性 3 割弱、男性 4 割弱。うち、週 4 日以上の在宅勤務は女性
3 人に 2 人、男性半数。
◎ 5 年前と比べ、料理の担当が「ほとんど自分」の女性は減少。男性は「お互い同じ程度」が
増加し、男性の料理への関与が増加全国の 25 歳以上の男女 1250 人※に聞く。
※調査対象:冷凍食品を「月 1 回以上」利用している 25 歳以上の男女各 625 人
引用元一般社団法人日本冷凍食品協会
まとめ
冷凍食品は日本の食文化になっています。ここ数年でライフスタイルや働き方が変わっていて、
今まで利用していない人も利用する機会が増えています。特に若い方男女問わずに増えています。
賞味期限は製造より9ヶ月間で長期保存できるので、忙しい日、仕事から疲れて帰ってきた夜のおかずにあると便利かと思うので冷凍庫には何食かはストックしています。
「気くばり御膳」の特徴は以下の4点
①和洋中のメニューを1食あたり300kcal以下
カロリー計算が徹底されているので、カロリーを気にしてる人もおいしくいただけます。
✔️ ②塩分を1日の目標量の1/3以下にコントロール
全てを薄味にしないで出汁や旨みを活かして味にメリハリがあるのが食べても実感できます。
✔️ ③冷凍食品ニチレイの技術で出来立てのおいしさが自宅に届く
ニチレイ冷凍技術・急速冷凍した惣菜が冷凍で自宅に届きます。
✔️ ④人気商品などに野菜100g以上使用
ほか定期便や季節の献立・単品メニュー豊富にありますので公式ページでご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント