ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜は”いつでも三菜”で1食あたり390円(税込)〜は「お試し割」での値段になります。
冷凍弁当でなく冷凍惣菜なのでご飯が付いていません(7食セットはご飯あり・なしを選択できます)、お好みでご飯の量が調整できるのでカロリー気になる方にも便利、また冷凍技術と調理のレベルが上がっているのでおかずが美味しいです。
ワタミの宅食ダイレクト1食の値段390円〜
ワタミの宅食ダイレクト1食の値段390円〜は”いつでも三菜”の惣菜が3種の冷凍惣菜の10食セットの「お試し割り」の値段。
お試し割りの10食セットは「お肉メイン」と「お魚メイン」などから選べますが献立はお任せで届きます。
ちゃんとしたごはんが、冷凍惣菜で冷凍庫で長期保存(約10ヶ月)できるので忙しい日など食事の用意が大変な時に利用できます。
お試し割、都度購入、都度購入の3パターンから選べます。それぞれ送料は別途かかりますので一覧にしました。配送は8月〜は佐川急便株式会社「飛脚クール便」にてしてくれます。
地域 | 送料(税込) |
---|---|
本州・四国・九州 | 800円 |
北海道 | 1,100円 |
沖縄 | 2,200円 |
”いつでも五菜”実食レビュー

白身フライのタルタル:308kcal
- 主菜:白身フライのタルタル
- 副菜:麻婆豆腐
- 副菜:筍と人参のオイスターソース炒め
- 副菜:キャベツとマカロニの洋風和え
- 副菜:いんげんと卵の洋風和え
個人的な評価 | 5段階評価 |
満足度 | ★★★★★ |
食べ応え | ★★★★☆ |

タルタルソースが◎、手作り感のあるソースがたまらないですね。味も濃すぎないのでお米を食べ過ぎなくて良いかもしれませんね。ただブロッコリーが若干解凍しきれてなっかった^^;

電子レンジ600Wで2分40秒でも豆腐が凍っていた、口に入れてびっくりした。
再度40秒ほど電子レンジで再加熱した。
電子レンジで解凍した際に容器の底を触って熱々なら大丈夫ですが、冷たい場合は再加熱した方がいいですね。

キャベツは気付かなかったけど、旨みがあって美味しいです。

1食で食塩相当量2.2g何で薄味感は否めないです。

副菜にちょうどいい味付けでした。
容器の大きさは単行本より少しお大きいくらいです、もしくはA5サイズのコピー用紙くらい。
深さは約2.6cmでそれほどかさばらない。


価格改定後はどうなる?
2023年8月30日(火)より価格改定されますので「お試し割」も値上がりの可能性もありますね。
詳しくはこの記事にてご確認ください、新しい情報が入りましたら随時追加してます。
他にも実食まとめ
今回の”いつでも五菜”の実食レポは都度購入しましたので1食あたり570円(税込)〜となっています。
”いつでも五菜”お試し割では1食あたり490円(税込)〜なので、10食分になると800円差になり、送料分がお得になるので、お試し割も利用しやすいですね。
Amazonと公式サイトではどちらがお得か?
購入方法は、ワタミの宅食ダイレクト公式サイトやAmazonなどで出来ますが、どちらがお得かは、やはり公式サイトでしたので参考に記事でまとめています。
この記事のまとめ
ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜”いつでも三菜”の値段は1食390円(税込)〜でご飯は付いていないので、カロリー管理に便利です。
ワタミの宅食ダイレクトは冷凍技術レベルが高くて、おかずがどれも美味しい。
今回食べた惣菜の白身フライのタルタルソースが特お気に入りですが、電子レンジ調理時間を守っても豆腐が凍っていたので注意が必要かもしれませんね。
味は全体的にしっかりしていて、食塩相当量は2.2gに抑えていてカロリー308kcal
価格改定が予定されているので、詳細は公式サイトで確認を。
コメント