食宅便はひとり暮らしに最適か?「八宝菜」実食レビュー③

八宝菜食宅便

食宅便はおかずのメニューがとってもたくさんあるからどれがいいんだか迷います。

冷凍のおかずセット食宅便で冷凍庫にストックしておくといつでも使えとっても便利で、おいしく栄養バランスもいい。

ひとり暮らしの食事は適当になりがち、そもそも食べるのが面倒、考えるのが面倒で毎日の夕食時に憂鬱なる。でも食べないと栄養面が心配。でもどうしたらいいのかわからない。

食事の用意が出来ない人は大勢いるかもしれません、現代社会はとても忙しくて仕事も長時間働いて生活も不規則になりがちです。

ひとり暮らしの食事の準備から解放されて、自由な時間が増えれば楽しくなりますよね♪

広告

バランスのいい食事で食宅便はひとり暮らしに最適!

実食してみたり、コースを見てみたりしてなるほどひとり暮らしの食事に最適だと思う。

身体をケアするコースがあり、おまかせコースもあり、おこのみで選べれるコースもあるから飽きることなく続けれる。

そもそも栄養バランスがよく、食塩相当量2.0g以下でカロリーも計算されているので普段の偏りがちな食事の改善にも役立つのと、何がいいかと言えば月並みであるが簡単・便利・おいしいだ。

冷凍庫で長期保存ができて食べるのは電子レンジだけでOK!

通常購入では送料780円でも、らくらく定期便で送料390円で半額で利用できます。

らくらく定期便料金料金(送料込み)1食あたりの料金(送料込み)
塩分ケア4,558円4,978円711円
カロリーケア12004,558円4,978円711円
カロリーケア16004,558円4,978円711円
たんぱくケア4,558円4,978円711円
低糖質セレクト4,173円4,563円652円
おまかせコース4,173円4,563円652円
やわらかい食事4,558円4,978円711円
やわらかいおかず4,620円5,010円716円
はらすまダイエット4,694円または4,853円5,084円または5,243円726円または749円
※すべて税込の価格です

今回の「八宝菜」の栄養成分表

1食で208kcalでバランスの良いおかずで、おいしい。

1食224g
熱量208kcal
蛋白質11.6g
脂質11.3g
炭水化物14.9g
食塩相当量1.8g
栄養成分表示
500w約4分00秒
700w約3分30秒
電子レンジ専用

食宅便はひとり暮らしに最適の理由5つ

ひとり暮らしの食事に最適な理由があります。それは栄養のバランスがいいのがいつでも好きな時に電子レンジで食べれること、また栄養のバランスが偏っている時には自分にあったコースから選べる。

そして冷凍で長期保存(約10ヶ月)あるので疲れた日とか夜中のご飯用にストックができて便利で薄型の容器なので冷凍庫に収納しやすい。

食宅便はひとり暮らしに最適の理由5つ

✔️冷凍庫で保存できる

✔️電子レンジの調理で好きな時間帯に食べれる

✔️主菜1品・副菜4品で満足感がある

✔️自分にあった最適なコースが選べる

✔️冷凍庫収納可

①冷凍庫で保存できる

賞味期限が約10ヶ月あります(届いたのが4月中旬)

自宅に届いてからの冷凍保存期間は10ヶ月はありました。ひとり暮らしではバランスの良い食事を作るのは面倒です。よほど料理が好きな人でも毎日の自炊は大変です、食宅便のおかずはバランスよく食べれるので、いつでも好きな時に食べれるのがとっても便利!

②電子レンジの調理で好きな時間帯に食べれる

電子レンジで4分程度で食べれるので、深夜のご飯や朝のご飯など時間の縛りがないのでありがたい。

主菜1品・副菜4品で満足感がある

ピザチキン

主菜(ピザチキン)でお肉などタンパク質が取れる。副菜は野菜が多いのでバランスがいいし食塩相当量は2.0g以下で作られている。

④自分にあった最適なコースが選べる

身体ケアのメニューがあるのと、おまかせコースでは好みの7食セットが選べます。

定期便でなく通常購入もできるの自分にあったコースも試すことができ親切。

コース名内容
塩分ケア
塩分2.0g以下の多彩なメニューが揃うコース。鯖の塩焼きやタンドリーチキン、豚カツなど定番からホワイトカレーと個性的。
カロリーケア1200カロリーを気にする人におすすめのコース。チーズダッカルビ(風)が食べられるセットもある。野菜と鶏肉のスープカレーなどバラエティ豊かなラインナップ。
カロリーケア1600カロリーをコントロール食宅便セット。揚げ物や鰈のムニエルや鶏肉の塩焼き、豚肉と高野豆腐の煮物など、バリエーション豊富。
たんぱくケアたんぱく質を抑えたコースが豊富。野菜たっぷりの春雨や、ビーフシチューなどバラエティーに富んだセット。
低糖質セレクト糖質を気にする方用のコース、鶏肉のレモンペッパー焼き、赤魚のアボガドソース、おでん、治部煮、粒マスタードセット、アサリソースの一品、鯖の照り焼き卵とじなど。
おまかせコース食宅便の定番コースは週に7種類の和・洋・中の料理をお届け。おまかせCセットはお肉がメインのコース。1日2食食べたい人におすすめ。
やわらかい食事
見た目は普通のお食事のまま、歯ぐきでつぶせるやわらかさを目安に調整したコース。
やわらかいおかず噛む力低下でおいしい食事ができない人に、工夫した食事で健康的な食生活維持に。
はらすまダイエットはらすまダイエットと食宅便がコラボ!毎週/隔週で届く、運動や食生活に合わせた1食530Kcal※1を目安にした食事を提供カロリー調整済のおかずが届く。※1ごはん150g(別売)の場合

⑤冷凍庫収納可

冷凍庫の中

トレイサイズは、(包装状態で縦230mm×横170mm×高さ40mm)で7食セットになると約500mlのペットボトル20本程度スペースが必要になります。

「八宝菜」実食レビュー③

それでは、実食した個人的感想です。


八宝菜

中華の香がたまりません、これはおいしいやつです。

エビが2尾でチンゲンサイ白菜と筍があり筍はシャキとして豚肉も入っているので満足しますね。

トロミのあんがいいです。

電子レンジの加熱が足らなかったようで熱々ではないのが残念、また温めるのも面倒でそのまま食べた。


白菜の中華煮

中華味の白菜があんがかかったものだった。


シロップ漬けの桃

白ももと黄モモノシロップ漬け、温かいシロップ漬けが微妙だった、けども味は悪くない。


根菜とソーセージにチーズがかかってた、クリームシチュー風なおかず。

かぼちゃもホクっとで大根もジュワッとしておいしい、チーズが正解


揚げナスのオイスターソース炒め風

なすが辛み?があるような、甘味はなかった。

おこのみセレクトコースは4食以上〜頼める

ひとり暮らしの食事は偏りがちになってしまうかもしれませんね。食宅便のおこのみセレクトコースならばカロリーが計算されていて、バランスの良い惣菜・おかずなのでおこのみで選んでもいいでしょうね。

主菜1品・副菜4品のバランスの良いおかずを是非冷凍庫に備えて欲しいと思います。

47種類のメニューから好きなものを選ぶことができる。1食596円(税込)で4食以上〜頼めます。

らくらく定期便はなくて通常購入のため送料は780円かかかりますが、数種類頼んでも送料は一緒です。

コースメニュ料金頼めるのは送料
おこのみセレクトコース47種類596円4食以上から780円
※すべて税込の価格です

ひとり暮らしでのデメリットは?

食宅便のメリットは栄養バランスが取れる、冷凍で長期保存できるので好きな時に電子レンジで夜中でも昼でも、早朝でも食べることができる、また自分の体調にあったコースが選べるなどでしたがデメリットは何かこの2点かと思いました。

✔️置き配ができない

✔️ご飯、スープの用意が必要

置き配ができない

床に段ボールが置いてある
立ち合いでの受け取りが必須

配送がクール宅急便になるので置き配ができないので、普段家にいるのが少ない人受け取りが難しいかもしれませんね。

不在の場合は不在連絡票が投函されます。連絡して再配達を依頼になります。

保管期間は、商品出荷後、約1週間で配送は時間帯が指定できるので都合に合わせて立ち合いで受け取りが必要となります。

(午前中)(14時~16時)(16時~18時)(18時~20時)(19時~21時)から指定できます。

ご飯、スープの用意が必要

主菜1品・副菜4品のおかずセットなのでご飯、スープは自分で用意しないといけないので、忙しい日や帰りが遅い日に急に食べる時に困ります。

私は炊飯器で一度にごはんを炊いたら1食分ずつラップに包んで冷凍して使う時に温めます。

味噌汁やスープはインスタントでお湯を注ぐだけ。

食宅便のサイドメニューにはごはん100g7食セット、ごはん150g7食セットやごはん100g・減塩いつものおみそ汁セットがあります。がコースによっては注文出来ない場合もあるので詳しくは公式サイトにてご確認ください。

食宅便の会社はどこ?

日清医療食品株式会社が食宅便の販売元です、1972年に医療食を病院向けに販売したのが始まりで

病院のお食事・福祉施設のお食事・こどもの給食・自宅での食事・食品消耗品販売を行なってます。

食宅便は2013年に始まり10年間で累計7,000万食突破の実績のようです。

会社名日清医療食品株式会社
会社設立1972年9月25日
資本金1億円
売上高連結:3,266億円/個別:2,624億円(2022年3月期)
役員代表取締役会長安道 光二代表取締役副会長菅井 正一代表取締役社長立林 勝美取締役副社長村田 宝志取締役村田 清和牧野 伸一渡辺 富士雄渡辺 修佐藤 信広常勤監査役相 義明監査役大内 弘一行方 美彦(2022年6月27日現在)
社員数連結:69,388人/個別:48,630人(2022年3月)
拠点数本社・17支店・16営業所
主要事業給食の受託業務/食品の販売/弁当の販売
主要取引銀行みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・りそな銀行・三井住友信託銀行・南都銀行・
日本政策投資銀行
主要取引先全国各地の医療施設、福祉施設、保育施設 等
引用:日清医療食品株式会社https://www.nifs.co.jp/about/company/
2012年04月在宅配食サービス事業「食宅便」開始
引用:日清医療食品株式会社https://www.nifs.co.jp/about/company/

まとめ

ひとり暮らしの食事に最適でした。お試しセットはないので通常購入で1回限りもできるので気になるメニューや自分にあったメニューを探すのもできます、気に入ったならば定期購入では通常購入の送料の半額で届くのでお得感はありますね。

毎日の献立を考えたり、食べるのが面倒な時に長期に冷凍保存ができるので好きな時にパッと電子レンジで作れて容器はそのままゴミ箱に捨てるのでいい、そして栄養バランスがいいので毎日食べたい。

でもごはんとスープは自分で用意しないといけないデメリットと受け取りが立ち合い必須のデメリットがあります。

2023年5月1日の記事です、詳しくは公式サイトにてご確認ください。

当メディア管理人
弁当男
ユタカ

当メディア管理人のユタカです
東京都内在住の40歳代後半の男性です

●国家資格
調理師免許:平成13年2月2日
・ファイナンシャル・プランニング技能士3級(FP3級):令和3年9月
・簿記3級勉強中
●民間資格
神社検定3級:平成25年6月2日

趣味は食べること・自重トレ・ランニング・読書・お酒(お酒はやめたい)

日々、インターネットで購入した冷凍惣菜を食べてはレビュー並びにメリット・デメリットやお得情報など投稿しています。
たまに自作の男弁当も投稿中。
当メディアがあなたに読んでもらえたら嬉しいです!

🍳弁当男映えない弁当フォローする
食宅便
🍳弁当男映えない弁当フォローする
ユタカ冷凍惣菜紹介ブログ

コメント