宅配の冷凍惣菜は「ワタミ」か「ニチレイ」どちらを弁当に詰めていく?

OKしてる人🍳弁当男

当メディア管理人弁当男は日々弁当を職場に持っててます。

冷蔵庫のあるものを適当に調理して詰めることを基本にしてます。

手をかけず簡単時短で旨いを基本にしてます。

毎日だと大変です、面倒な日があります、その時は冷凍惣菜を使います。

冷凍庫にストックしてあるので電子レンジで3分して弁当箱にご飯を詰めて

惣菜を詰めるだけで5分あれば完成です、プロが作った味で品目数も取れます。

量が足らない時は、ご飯にウインナーやシューマイなどちょいのせします。

時短で簡単で旨いな弁当を持って行けるので、助かってますね。

宅配の冷凍惣菜は「ワタミ」か「ニチレイ」どちらを弁当に詰めていく?

「ワタミの宅食ダイレクト」「ニチレイフーズダイレクト」を比べました。

実際に弁当に詰めて、お昼に食べてみた評価です。

旨さや満足感を比べてみました。

「ワタミの宅食ダイレクト」は安定の旨さと栄養バランスが良く

惣菜のメニューが多いので飽きが来ませんでした。

「ニチレイフーズダイレクト」は絶品です、本格フランス料理です。

弁当には勿体無く、ディナーの一品やおもてなしにいいかもしれません。

価格使いやすさ旨し
ワタミの宅食ダイレクト★★★★☆★★★★★★★★★☆
ニチレイフーズダイレクト★★★☆☆★★★☆☆★★★★★

※個人的な感想ですので、評価を位置付けるものではありません。

個人的には「ワタミの宅食ダイレクト」

朝に電子レンジで温めて、お昼に食べても旨いです。冷めても旨いです。

味とバランスが良く豊富な献立で飽きがこないです

毎日食べても同じ献立がないので、お昼が楽しみです。

お肉、お魚、野菜等の惣菜おかずの種類が豊富で同じおかずが被らない。

肉体労働ですと、この量ではお腹に足らないので、一品なんか足してます。

物足りなく感じた時は、目玉焼き、ウインナー、シューマイちょいのせしてます。

🍳弁当男
🍳弁当男
🍳弁当男

管理栄養士が設計したバランスの取れた冷凍惣菜

「いつでも三菜」で10品目以上使用。250Kcal、食塩相当量2.0g以下。

栄養のバランスが良いので継続的に食べていきたい惣菜です。

健康志向で長生きできそうです。

ディナーの一品に「ニチレイフーズダイレクト」

高級志向の本格的な洋風惣菜です。弁当に詰めても最高に旨いです。

自宅で外食気分が楽しめます。

量は少なめですので、もの足らないかもしれません、弁当に詰めてガッツリでなく

個人的にはディナーの一品やワインと共に頂く方が向いていました。

ヘルシーなワンプレートメニュー 4品セット

銀座の名店「マルディグラ」和知 徹シェフ監修

アットホームバルの試し4食コース 手軽に本格的グルメを楽しめます。

  • 鳥もも肉のステーキ(スパイスカレーソース)
  • ハンバーグステーキ(黒デミソース
  • 牛カットステーキ(あめ色玉ねぎソース)
  • フライドサーモン(野菜のビネガーソース)
🍳弁当男
🍳弁当男
🍳弁当男

まとめ

冷凍惣菜を弁当に使うと本当にラクです。

このクオリティを自分で作るのは簡単ではないですが、電子レンジで3分で使えるので

時間とお金を有効に使えます、デメリットはガッツリ食べたい時に量が足らないことです、

冷凍惣菜だけに頼らないでサイドメニューに一品加えるとちょうどいいかもしれません。

毎日のお弁当のおかず作りに悩んだり、メニューを変えたい時に使うといいですね。

冷凍保存ですので、常備しておくと忙しい日に便利に使えます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

当メディア管理人
弁当男
ユタカ

当メディア管理人のユタカです
東京都内在住の40歳代
●国家資格
調理師免許:平成13年2月2日
・ファイナンシャル・プランニング技能士3級(FP3級):令和3年9月
●民間資格
神社検定3級:平成25年6月2日
ネットで購入した冷凍惣菜を食べてはレポしてます。
男弁当を作りInstagramとTwitterにて日々投稿してます。
料理は作るの好き、食べてもらうのも好き、冷凍惣菜食べるのも好きなんです。

🍳弁当男映えない弁当フォローする
🍳弁当男
🍳弁当男映えない弁当フォローする
ユタカ冷凍惣菜紹介ブログ

コメント