「弁当男」の弁当簡単おかずなのにインスタ映えしたい。投稿した弁当10個を紹介。

🍳弁当男

Instagramの映えは、現在は3次世代になっている噂のようです。

1次は2017年の非現実のキラキラのインスタ映え

2次は2020年頃の日常的でもあるけどキラキラしたインスタ映え

3次は現在の様子を普段のありのまま、を投稿したインスタ映え

のようです、なのでありのままの「弁当男」の毎日弁当を投稿してます。

Instagram歴はすごく浅く、9ヶ月くらいです。

今現在の情報として「いいね」や表示が多いものを10個選びました。

「弁当男」の弁当簡単おかずなのにインスタ映えしたい。投稿した。弁当10個を紹介。

毎日の弁当を作ったら、Instagramに投稿してます。

CANVAで文字入れ編集をして弁当記録として「その日の気分」「思っている事」を入れています。

弁当の中身は画像を入れてるので見れば分かるはず、なので文字入れはしてないです。

Instagramに投稿して「いいね」やコメントがあると客観的に評価ができていいです。

自信があって投稿しても反応が思ったほどない弁当の時は、そうなんだな、と参考になります。

実際にInstagramで反応がいい弁当は旨いのもあるので、繰り返し作っています。

作るのは、男めしなので簡単で早く作れて、腹一杯になるようにしています。

Instagram投稿は2022年12月からでこんな投稿からでした。

今回は、10個選びました。朝は時間がないので簡単で適当、がんばりたくない、男めし弁当です。

①ベーコンと目玉焼き

ダントツ1位。土曜日出勤弁当。「銀河フーズ厚切りベーコンステーキ」

コンログリルでベーコンを焼いて、フライパンで目玉焼き。目玉焼きは軽く蒸すやきにしたら放置

余熱で卵の黄身がトロっとなるようにします。 コショーをかけて、これで完成。

ベーコンは「まいばすけっと」ベーコンステーキがお気に入りです。

シンプルにベーコンの塩気、甘味でお米の味がよくわかり、旨い。

🍳弁当男
🍳弁当男
🍳弁当男

②のりシャケ弁

2位 日曜日も出勤弁当。

健康診断が近いので、ダイエットを少し意識して焼き魚をおかずにしてます。

焼き鮭とのり弁の組み合わせは、ド定番です。売れるくらいの旨さです。

切り鮭はイトーヨカドーにある普通のやつです。

朝の忙しい時に、コンログリルに入れて放置して、出来上がりで手間いらず。

🍳弁当男
🍳弁当男

③子供の弁当残りおかずで弁当

8月1日は小学生の子供の移動教室だったので、弁当を作ってました。

おかずが余ったので、貰いまして弁当に詰めただけです。

ミートボール、ちくわの磯辺焼き、タコウィンナー、卵焼き、野菜のおひたし。

CANVAで画像に文字入れしておくと記録になって後から見やすいです。

CANVAは無料で使える範囲が多いのでInstagram投稿に利用させてもらっています。

🍳弁当男
無料でも利用できます!

④ウインナーのり弁

パリパリに皮が破れた感じがいい、フライパンで良く焼けた感じのウィンナー。

男めしの弁当でトップにくるおかずは、ウィンナーだけ弁当です。

イトーヨーカドーで売っている普通のパックのウィンナー

切れ目をお多めに入れると良く焼けます。

🍳弁当男

⑤ちくわパン風味な弁当

冷蔵庫に余っているちくわ、ついつい買って放置してしまいます。

大きなちくわがあったので、ちくわパンの具をおかずに弁当にしてます。

「ちくわパン」北海道札幌市民の定番。ウィンナーパンのようにどこでもあるそうです。

ちくわを縦半分に切り、ツナ缶とマヨネーズと少しのワサビを混ぜてご飯にのせて、

ちくわにチーズをかけコンログリルで焼き、刻みのり。

大ちくわ2本使用でかなりのボリュームでガッツリ弁当になります。

🍳弁当男

⑥今日の弁当

作り置いていた牛ごぼう、濃いめの味がご飯に染みてなかなかです。

弁当定番のおかずを乗せてるだけです。

仕事の帰りが遅いので、子供の夕食用に弁当を作り残ったおかずを詰めてました。

ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてもおいしい。

🍳弁当男

⑦日の丸弁当

おかずが何もないので、日の丸弁当。はじめて作りました。

個人的にはこれがNO1になる男めし弁当でした。

シンプルにお米が旨くなる。お米の有難さを感じれました。

長野県産のお米と紀州産の梅干しで、おいしくいただきました。

🍳弁当男
🍳弁当男

⑧ワタミの宅食ダイレクトを弁当

冷凍惣菜宅配のワタミの宅食ダイレクトを弁当に詰めています。

「いつでも三菜」主菜がチキンハンバーおろしソース、副菜が野菜惣菜でした。

量がもの足らないので、ウィンナーちょい乗せです。

レンジで解凍して詰めるので数分で完成。冷めてもおいしいです、お昼に食べておいしいです。

弁当作りの負担が減り、朝の時間が有効に使えそうです。

🍳弁当男

⑨冷凍焼き魚で弁当

時間のある日に魚の切り身をまとめて焼いて置いて冷凍してあります。

定番はシャケとサバです。

朝に解凍はしないで、そのまま入れます。保冷剤代わりになるので大丈夫です。

お昼に食べる頃にはふわふわになっていて、食べ頃になってます。

ベーコンエッグをプラスして完成です。

🍳弁当男

⑩昨日の残りのおかず詰めた弁当

夏の食材といえばゴーヤ。栄養満点の野菜。

豆腐と卵、豚肉と炒めているのでビタミン、タンパク質もばっちりです。

仕上げに鰹ぶしをまぶすのが好物です。

🍳弁当男

まとめ

勝手に男めしランキングです。

Instagram投稿して反応いただいたものを10個並べました、どれも簡単のものです。

CANVAで文字入れ装飾するとインパクトが出て、効果がありますし日付けを入れておけば

弁当記録となり、後に思い出します。

反応いただいた順には

  1. ベーコンと目玉焼き
  2. のりシャケ弁
  3. 子供の弁当残りおかずで弁当
  4. ウインナーのり弁
  5. ちくわパン風味な弁当
  6. 今日の弁当
  7. 日の丸弁当
  8. ワタミの宅食ダイレクトを弁当
  9. 冷凍焼き魚で弁当
  10. 昨日の残りのおかず詰めた弁当

個人的には「ワタミの宅食ダイレクト」は頻繁に弁当に詰めています。

栄養バランス、味、手軽るさでメリットがあります。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

お試し割 4食セットは送料無料になります
当メディア管理人
弁当男
ユタカ

当メディア管理人のユタカです
東京都内在住の40歳代
●国家資格
調理師免許:平成13年2月2日
・ファイナンシャル・プランニング技能士3級(FP3級):令和3年9月
●民間資格
神社検定3級:平成25年6月2日
ネットで購入した冷凍惣菜を食べてはレポしてます。
男弁当を作りInstagramとTwitterにて日々投稿してます。
料理は作るの好き、食べてもらうのも好き、冷凍惣菜食べるのも好きなんです。

🍳弁当男映えない弁当フォローする
🍳弁当男
🍳弁当男映えない弁当フォローする
ユタカ冷凍惣菜紹介ブログ

コメント